採用活動は、企業が人材を選ぶだけではなく、求職者に企業を正しく理解してもらう場でもあります。
貴社の求める人材を集め、その人材に「選ばれる」ためには、「何の情報を」「いつ」「誰が」「どのように」伝えるのかを、採用活動全体を通じて体系的に設計することが大切です。
レジェンダは、提供したい情報の洗い出しから具体的な落とし込みまで、採用における情報発信設計を全面的に支援します。
採用ホームページ、マイページ、パンフレット/リーフレット、チラシ、ノベルティ、PowerPoint、動画などを、レジェンダが制作するサービスです。
オリジナルのアンケートやインタビューなどを通じて、ブランディング材料や他社との差別化ポイント等の言語化・共有化につなげます。
ひとつひとつのイベントを、採用活動全体におけるプロモーションの一環として、戦略的に設計します。
過去最高の成果を達成。レジェンダの戦略的活動で、私たちの意識も変わりました!
シミュレーション通りの動員人数の確保、計画通りのスケジュールで、優秀な学生を採用できました。
「ターゲット人材に響く情報発信」 「説明会・選考の動員力強化」で、念願の目標達成。
「会社説明会のリニューアルで、学生の惹きつけに成功。 説明会から選考への動員率が10%向上しました。
アジアマーケットの拡大や、国内の人口減少問題といった背景からグローバル採用を実施、または検討する企業が増えています。グローバル採用といっても様々な種類があり、種類によって採るべき戦略は異なってきます。
「最近、まったく人が採れなくなった!」と第一声。いくつか現象面を聞くと、なるほど、と頷けることもあった。そう言えば、この企業だけでなく、最近同じ様に「人が採れない」という声をよく聞くことが多い。果たしてそうなのだろうか?皆さんはどのような実感をお持ちだろうか?
今回のテーマは、内々定辞退防止策。「内々定なんてまだまだ先」とお考えではありませんか?実は昨年、ある会社の内々定辞退者インタビューを行ったところ非常に興味深い傾向がわかり、選考時からのフォロー次第で内々定辞退者を減らせる可能性があることがわかりました。
情報発信とは、採用活動全体(募集から内定まで)を通じて、どの様なメッセージをどのタイミングで伝えるのかを決定し、ストーリーを創っていくことです。伝えるべき情報は、採用目的や採用ターゲット学生によって検討する必要があります。