内々定連絡 良い印象と悪い印象のコメント抜粋表
これらの全コメントの中から意見の多かった内容を抜粋したものを確認したところ、以下の通り、連絡フェーズと承諾フェーズに分けることができました。
良い印象 | 悪い印象 | ||
---|---|---|---|
連絡 フェーズ |
タイミング |
|
|
連絡ツール |
|
|
|
言葉 |
|
|
|
フィード バック |
|
|
|
人事の対応 |
|
|
|
承諾 フェーズ |
承諾期間 |
|
|
他社対応 |
|
|
|
その他 |
|
|
また、これらの抜粋表を整理すると、以下のポイントがあげられます。
内々定連絡 良い印象と悪い印象の整理表
良い印象 | 悪い印象 | ||
---|---|---|---|
連絡 フェーズ |
タイミング | 早い(即日、翌日に連絡) | 遅い(一週間経っても連絡なし) |
連絡ツール | 電話とメール | マイページやメールのみ | |
言葉 | 「一緒に働こう」 | 「うちなんかで・・・」 | |
フィード バック |
評価した点をフィードバック | フィードバックがない | |
人事の対応 | 丁寧、元気、明るさ | 冷たい、事務的 | |
承諾 フェーズ |
承諾 期間 |
期間が十分にある | 即決、数日での承諾を迫られる |
選考中の 他社対応 |
他社の選考参加の容認 | 他社批判、他社を辞退させる |
これらの抜粋表と整理表に基づき、内々定連絡の際に人事採用担当者が注意すべきポイントを考察しました。
連絡フェーズでは、『良い内々定連絡は素早く電話で、
一緒に働きたい気持ちと、評価した点を添えて。』
良い印象を受けた連絡は、「素早く電話で、評価した点を添えて、気持ちのこもった表現」ができているものとなります。一方、悪い印象の連絡は「連絡が遅く、マイページやメールのみの連絡。冷たいトーンで、何故内定したかわからない」ものです。
ただし、学生によっては、同じ連絡でも受け取り方が様々です。上記の整理表が全ての連絡において正解ではありませんが、学生がどのような印象を抱くのかご参考ください。
承諾フェーズでは、
『個々の内々定者の状況/心理を理解したアプローチ』
承諾フェーズでは特に、他社を選考中の学生の承諾には特に注意が必要です。「他社の批判をしたこと」が悪い印象につながったというコメントからもわかる通り、他社のネガティブキャンペーンはかえって自社の印象を悪くしてしまうことを忘れてはなりません。
また、「他社を辞退させること」に関しては悪い印象を抱くコメントも多く出ていますが、他社辞退を促すこと全てが悪い印象につながるとは限りません。「できれば他社を辞退してほしい」と促すことは内々定者を確保したい人事担当者にとって当たり前のこと。また、自社への志望度が高い内々定者の場合、自然な他社辞退の促しは、自社で必要とされていると考え素直に受け入れることもあるでしょう。注意したいのは、強制的なものや、自社への志望度があまり高くない内々定者のケースです。他社辞退の導き方次第で悪い印象を抱き、内々定辞退へと発展しかねません。
内々定承諾のフェーズは微妙な駆け引きが求められる心理戦です。相手(内々定者)の心理をよく理解し、個々の対応が求められるフェーズとなりますので、注意深く接していただきたいと思います。
自社のカルチャーにあった演出で、内定者の心に届くメッセージを
抜粋表のその他の良い印象のコメントには、「社長と直接話ができた」「花が郵送されてきた」等が挙げられ、内々定連絡は企業、内々定者に応じて千差万別であることがわかります。自社のカルチャーに合った演出こそ、内々定者の心に届くのではないかと思われます。
調査概要
調査対象 | 2013年度新卒就職活動を行う大学生または大学院生の方 |
---|---|
有効回答数 | 721名 |
調査方法 | インターネットによる調査 |
お問い合わせフォーム(お客様用)
お問い合わせフォームの推奨ブラウザ以下の通りです。
Edge (最新ver)/Chrome (最新ver)/Firefox (最新ver)/Safari (最新ver)/Internet Explorer 11
お問合せフォームで送信できない場合は「こちら」よりメールにてご連絡ください。
担当より折り返しご連絡させていただきます。
就活生の生コメント集 一覧